※お使いのデバイス・ブラウザによっては、カレンダーが表示されないことがございます。表示されない場合はこちらからご確認ください。
イベント– category –
-
【7月16日㈬】健康講座15弾 This isラフターヨガ「笑うだけで身体活き活き!」
笑顔はポジティブなエネルギーを発しています。笑うことで自律神経が整い、さらに「幸せホルモン」が分泌されます。日頃のモヤモヤや身体の疲れも、笑いの効果で全部吹き飛ばしましょう! 【講師:ラフターヨガインストラクター 小笹望】 ・病気にならな... -
【7月31日(木)】夏休みに茅ヶ崎海岸でSUPに挑戦してみよう!
夏休みに茅ヶ崎海岸でSUPとアウトリガーカヌーに挑戦してみよう!海でのマナーを学びながらマリンアクティビティを楽しもう! 【講師:Hosoii Surf&Sports 吉田 太さん・ボランティアの皆さん】 日本SUP指導者協会(SIJ) 公認インストラクター LEVEL 3... -
「ちがさき夢みこし」かつぎ体験が6月からスタートします!
うみかぜテラスでは、茅ヶ崎の歴史や伝統文化に触れる機会を設けています。茅ヶ崎に根付く、みこし文化を体験してみませんか?お友だちやご家族と一緒に熱い思い出をつくりましょう! 【「ちがさき夢みこし」とは?】 みんなの夢をみこしに託して、小さな... -
【7月26日(土)】親子でチャレンジ!野菜たっぷり夏の元気ごはん~Let’s 食育【夏編】~
茅ヶ崎海辺の朝市で仕入れた夏野菜をふんだんに使って、夏バテ防止ごはんをつくりましょう。ひと手間で食欲増進! 【メニュー】 🍆夏野菜焼き浸し 🐖豚しゃぶ×モロヘイヤ 🫛ひとくち枝豆チヂミ 🍅アレンジそうめん~こどもは胡麻油和え、大人は辛味だれ和え... -
【6月18日(水) 】口・くち・クチ!びっくりするお話 一生元氣の源は口からだ!~うみかぜテラス健康講座・第14弾~
【口体操で心身ともに健康に】 茅ヶ崎市の海岸地区から赤羽根方面まで自転車で走り回り、約600坪の畑で農作業を楽しんでいる「Fine Villageげんき村」の名誉村長・後藤光子さんから元氣に過ごすための秘訣を伝授します。 【講師 FineVillageげんき村の〝... -
【4月20日(日)・5月24日(土)】えぼし岩親子自然観察会2025
明日5月24日(土)のえぼし岩上陸自然観察会は、予定通り開催いたします!(5月23日12時50分更新) 茅ヶ崎のシンボルである「えぼし岩(姥島)」に上陸してみよう!えぼし岩の自然環境や歴史などについて学んだ後、えぼし岩に上陸して地質や生物などを観察... -
【6月のけん玉教室】ワールドカップ出場の高校生・川名優佑(Yusuke)さんによるけん玉教室
うみかぜテラスでは、多世代交流の機会を増やすイベントを多数をご用意しています。 2024年10月からスタートした、ワールドカップ出場の高校生・川名優佑(Yusuke)さんによる「けん玉教室」が大好評です! Yusukeさんのパフォーマンスに歓声が上がったり... -
【6月21日(土)】アフタヌーンコンサート(池上筝・三絃教室)
【茅ヶ崎ゆかりの音楽家による穏やかな午後のひと時】 うみかぜテラスでは定期的に、茅ヶ崎を拠点に活動している音楽家による演奏会を開催しています。素敵な音楽に耳を傾けながら、楽しい午後のひと時を過ごしませんか?今回は、池上筝・三絃教室の皆さま... -
【6月22日(日)】日本画家・井方五月心さんに学ぶ風鈴の絵付け教室
今夏はうみかぜテラスに風鈴の音色が響き渡ります。7月に実施予定の「うみかぜ風鈴まつり」に向けて、日本画家の井方五月心さんのレクチャーのもと、涼を感じさせる風鈴に絵付けをしましょう。 【講師 日本画家・井方 五月心(いかた めいしん)】 日本... -
【6月14日/7月12日(土)】夏を彩る筆文字うちわ作り
日本の夏の風物詩といえば「うちわ」。涼を感じさせる竹製のうちわに、思い思いに筆文字を書きましょう。 【講師:稲村 瑞穂 さん(書家)】 7歳から日本書学館にて書道を始める。 書道教室ふたばの樹主宰。ふたば書道会師範。湘南を中心に全国で出張書道... -
【5月21日(水)】『健幸』について一緒に考えよう!〜うみかぜテラス健康講座⑬~
【セルフケア・セルフメディケーションについての講座】 「病気にならない身体づくり」に向けたヒントをこの講座で見つけていきましょう。げんき村のドクターが「元氣」でありつづけるための秘訣をお伝えします。 【講師 小笹 貴夫氏】 おざさ医院 院長... -
【5月15日(木)】アフタヌーンコンサート(フルート・チェロ・ピアノの三重奏)
【茅ヶ崎ゆかりの音楽家による穏やかな午後のひと時】 うみかぜテラスでは定期的に、茅ヶ崎を拠点に活動している音楽家による演奏会を開催しています。素敵な音楽に耳を傾けながら、楽しい午後のひと時を過ごしませんか?今回は、桐朋学園大学出身のフルー...